2018.04.25

【外国人風になりたい!】結局何がいいの?イルミナ?アプリエ?THROW?アディクシー?

まだまだ大人気の【外国人風カラー】

 

イルミナカラーを筆頭に、アプリエやアディクシー等、【寒色】系に特化したカラー剤が次々登場してます!

寒色(かんしょく)は色の種類で、視覚から寒い印象を与える色。青、もしくは青に近い色から受ける。

byウィキペディア

 

 

外国人風カラーといえば寒色です!!

 

こういうカラー、かっこいい ですよね!!

 

日本人は、どうしても【赤み】がでやすいんです。。

 

((赤みのあるブラウンも艶があってキレイですけどね!

今回は【外国人風】というキーワードで攻めていきます!))

 

 

 

日本人特有の赤みのない色にするには、【寒色】が非常に重要なんです!

 

 

 

 

私たちの髪の毛は、脱色をすると、↑こんな感じで色が抜けていきます。

(色を抜くだけ。色味は入れない!)

 

 

 

 

ここから【赤み】を抜いて、【寒色】を少し足すと・・・

なんとなくいい感じじゃないですか??

 

 

 

 

カラー剤で明るくなる限界が、大体ここ!

これ以上はブリーチが必要です!

(髪質によって差はありますが・・・。)

 

 

 

これが→こう

見比べると、左の方が赤っぽいのわかりますか??

 

 

 

赤の反対は青!

赤みを取ろうと思ったら、アッシュ(青)・マット(緑)が打ち消してくれます!

 

ブリーチしてこんな感じに黄色くなってたら、紫を入れたりします。

 

 

 

なので、イルミナやアプリエ等、寒色(青・紫など)に強いカラー剤が重宝されます!

一概に【アッシュ】【寒色】といっても、微妙な色の差があるので、

たくさん選択肢が増えてバリエーションが広がりました!!

 

 

 

 

さて、寒色系に強いカラー剤、有名なものだと「イルミナカラー」「アプリエ」「アディクシー」「THROW」なんかがあります。

 

どれも寒色に特化しているものですが、それぞれの特徴を少しご紹介します。

 

イルミナカラー

青紫をベースにしていて、黄色っぽさを消しやすい。

銅イオンをシャットアウトする「キレート剤」というものが含まれていてダメージにも配慮されています。

中明度(真ん中くらいの明るさ)が得意。極端に明るく、または暗くするのにはあまり向いていません。

 

 

アプリエ

青をベースにしていて、オレンジ味、黄色味を消しやすい。

高明度(明るい色)が得意で、ブリーチ無しでも透明感のある色を出しやすい。

 

 

アディクシー

青をベースにしていて、柔らかい色味と自然なツヤ感が特徴。

低明度(暗い色)から高明度まで対応。グラデーションカラーなどには最適です。

キレート剤はイルミナカラーと同じ銅イオンや、鉄イオンまでシャットアウトしてくれます。

 

THROW

青をベースにしています。

モノトーン系の色味も得意です。

 

 

 

 

色んなカラー剤の中から希望の色に最適なカラー剤をチョイスしていきますので、是非ご来店下さい!!

 

 

カラーの色落ちが気になる方はヘアカラーがすぐ抜ける人に!】自分でできる!カラーを長持ちさせる方法4つを参考にしてください!

 

 

 

↓こちらもどうぞ↓

 

【外国人風透明感カラー】イルミナカラー・アプリエ比較

【2018年春夏】イルミナカラーおすすめの色味まとめ☆

 

#HUE #アッシュ #アディクシー #アプリエ #イルミナ #イルミナカラー #スロウ #ヘアカラー #ミルボン #外国人風カラー #寒色